アマテラスを祖とする



去年、出雲大社へ行きその足で島根県の玉造温泉のとあるお宿に泊まりました。

そのお宿の売店で売っていた本を買ってきたのですが、

しばらく存在を忘れていて(^^; 最近また少しずつ読んでいました。

アマテラスを祖とする




この本、古代出雲王国研究会が発行していて500円なのに盛りだくさんな内容に

ついつい惹かれて手に取ってしまいました。


ゆかりのない土地、出雲、山陰地方のことは からきしわからないのでピンときませんが

日本という国が出来る前の神話や、それにゆかりのある土地や神社、

必ずたどり着ける詳細マップ、果ては御朱印を押せるページまで載っています。



で、おととい出雲大社禰宜の千家さんと、高円宮典子さまのご婚約が発表されました。

千家さんは、かの天照大神を祖とする家系だそうで、

神話の世界のことが、いっきに現実味を帯びました!



そして、この山陰の古事記「アマテラス」の項を読み直してみると、

アマテラスの長男アメノオシホミミは皇室の祖神、

アマテラスの次男アメノホヒは出雲系諸氏族の祖神です、


と書いてありました!(ホントなんだ~~!)



となりのページには、神々の系譜が載ってまして、

イザナギが黄泉の国から戻り、禊をした時に、左目を洗うとアマテラスが生まれた、とあります。


アマテラスは高天原を治めるよう委任され、忠実に命令を果たしたそうです。



アマテラスの兄弟スサノヲは、八岐大蛇を退治したことでも知られていますが、

大蛇退治のために強い酒を造った場所も記されています。

雲南市木次町とあります。

このあいだ、BIOあつみエピスリー浜松で買った牛乳、木次牛乳。
この島根の牛乳、美味しかったな♪




話しを戻して、ご婚約されたこのお二方、

ご先祖はアマテラスっていうことになりますよね。


すごいご縁が現代にまで脈々と流れている、ってある意味驚きます。







同じカテゴリー(つぶやき)の記事
カウントダウン
カウントダウン(2014-12-03 10:04)

夕方の空を見ると
夕方の空を見ると(2014-09-22 07:34)

どこにお出掛け?
どこにお出掛け?(2014-09-13 13:25)

動くと動き出す
動くと動き出す(2014-08-13 13:14)

そろそろ替え時かも
そろそろ替え時かも(2014-07-29 09:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アマテラスを祖とする
    コメント(0)