午前中、冷蔵庫の掃除。
お風呂のカビとり、今回は酸素系漂白剤に粉石けんをまぜた物で
初めてやってみました。
塩素系はニオイも効果も強いので、短時間でできますが、
今回は半日置くゆっくりじっくり効果を狙います。
仕上がりがどうなのか、イマドキの浴室ではないので予想できません。
酸素系漂白剤と粉石けんをペースト状にするんですけど
手についちゃっても皮膚が溶かされてヌルヌルすることもなく、ちょっと安心。
日頃のコマメなお手入れならこんなペースト状のものでじゅうぶんだそうです。
たまにやるから強力なのが必要になるんだ、と参考したものに書いてありました。
ははぁ~ ごもっともでございます!

好きな本を読むと、グーッとその世界に入り込んでしまう私ですが、
久しぶりに読もうと思います。
山岸涼子の絵がとてもリアルなのと、史実に基づいた内容で歴史の勉強にもなります。
男色で超能力者な聖徳太子さんになってはおりますが、おもしろいです。
若いころは感情移入してしまい、涙無しには読まずにおれないページもあります。
来週大阪に行くので、
四天王寺でも拝んでこようかと思います。
期せずして「太子会(たいしえ)」といって、聖徳太子の命日にあたる日となり
無料開放される伽藍があるようです。

昨日は美容院に行ってきましたが、スタイリストさんがこんな足元で。
2本ラインのスポーティーな靴下にスニーカーって、可愛いと思います。
私の世代には小学生のころ流行っていて、毎日2本ラインのハイソックスで通学していました。
今わたしがこれをやったら、若作りすぎてイタいと思うので残念です・・・
20代っていいな~♪ と思いますが、戻りたいとか、20代に見られたいとかは考えてませんよ。
今のスタイリストさんは、その人の良さを引き出すようなスタイルを創りたい、
とおっしゃってくれるので、保守的にならず毎回楽しませてスタイルを創ってもらってます。
私はまだまだ経験不足ではありますが、この歳になってきて最近、
いろんな視点で見れるようになってきているのかな、と感じる瞬間が増えてきて
齢を重ねるって決してネガティブに捉えることではないじゃん!と思います。
ネガティブでいるわけではないけれど、がんばり過ぎず自然体でいる心地よさみたいなのは
若い時には持っていなかったことなので、ラクだなぁ~と思います。