月曜は特に楽しい!

ビバーチェ

2014年05月26日 17:00




またまた足が向いちゃったBIOあつみエピスリー浜松。

月曜日に買い物をするとレジで、翌週の月曜に使えるクーポンがもらえます。









島根県の木次(きすき)牛乳を買ってみました。

低温殺菌牛乳。パスチャライズ牛乳という名前がついてます。

乳脂肪分が3.4%と少々低いものの、甘くておいしい牛乳でした!


牛乳パックにおもしろい一文が載ってました。

おかあさんがたへ

赤ちゃんにとって最高の食べ物は母乳です。
なるべくあなたの母乳をあげて下さい。



なるほどねー。赤ちゃんは人間だもんな、牛のお乳よりおかあさんのお乳だよな。


当たり前といえば当たり前すぎて気付きませんが。

米の名産地にある某小学校では近頃、給食に合わないという理由で牛乳を辞めたそうです。

なにしろ7分搗きのごはんに、和食中心のおかずという給食らしく

牛乳は給食のメニューに合わないし、牛乳は学校以外の家庭でも摂れるからという理由。


賛否両論があるようで、栄養士さんからは一日に摂取するカルシウムの半分ほどを担っている

という理由で、牛乳の取りやめを残念がっている記事も目にしました。




エピスリーでは毎日16時ごろお魚の入荷があるようです。

日中買い物に行くと、昨日入荷したお魚とはいえ、とても美味しそうです!

くったりとやわらかそうな「ホッケ」初めて見ました!

うちの父は魚好きですが、ホッケだけは嫌がって食べたがりません。

なぜか?


それはホッケは鰻のエサだったから、だそうです。

養鰻業を身近に見て育った父は、ホッケに群がる鰻をいい思いでは見てなかったのでしょうね。



月曜のエピスリーは、特売やお値打ち品が多いと思います。

ちょっと手が出なかったけど、食べてみようかな?と思わせる品揃えと価格に。

ヨソのスーパーではこういうトキメキは感じられない!



で、レジに並んで思ったことは、レジが一望出来るなってことです。

レジ脇の棚が低く、赤いベレーを被った店員さんがよく目立ちます。

よそのお店は、品物や棚にレジが隠れてしまい、どこが効率良さそうか判断できません。

そういった意味でも、エピスリー 好き♪♪



野菜や肉はとれたて食楽部で、魚はエピスリー、楽しくトキメク食材もエピスリー!




関連記事